職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業系
営業系
No.114416 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系
営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月1日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 説明会 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 文系しかいなかった。体育大学の学生もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の具体的な説明会
通関士とはどのような職業か
実際にお弁当に含まれている食品を、自分たちが通関士として分類してみるワークショップ
先輩社員への質問会、座談会
通関士の体験以外は他社の一般的なインターンシップと同じです。
ワークの具体的な手順
お弁当に含まれている食品を、通関士が使っている分類本を使って実際の申請書類に書き込んでみる
インターンの感想・注意した点
ワークショップは楽しかった。会社の雰囲気もとても穏やかで社員の方々とは非常に接しやすかった。部下が上司に冗談を言って笑い合っていることが結構あったので、普段もそういったラフなコミュニケーションを取り合っているのだと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
先輩社員への質問会でよく質問をしました。1人3個くらいは質問する時間をとってもらえました。
説明会が始まる前に人事部長さんが学生一人一人に簡単な質問をしてくれ、学生のことを知ろうとしているかんじがした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
テキパキとした雰囲気
貿易会社なので堅苦しいと思っていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり和やか
話しやすい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)