24年卒 新卒総合職(地上職スタッフ)※他職種へ分割
新卒総合職(地上職スタッフ)※他職種へ分割
No.232645 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機 400字
仲間とバトンをつなぎ、活躍の場が広がり続ける貴社に将来性を感じ、志望しました。世界空港ランキングで2位という成績を誇る羽田空港で日本の顔となり、グループ会社の仲間とバトンをつなぎ、飛行機を飛ばす貴社のチームワーク力に魅力を感じました。また、今後、国際線の発着枠が増加する点から、羽田空港の発展に...
今までで一番の困難や苦労したこと、またそれをどのようにして乗り越 えたか教えてください 400字
「存続の危機にあった団体を復活させたこと」です。私は留学生アドバイザーの代表を務めていました。大学2年の春、コロナの流行で留学生が激減し、仕事がなくなりメンバーも減りました。後輩たちはこの団体すら認知しておらず、団体存続の危機に見舞われました。しかし、「団体を存続させたい」という強い思いから、...
あなたが考えるHASPS(羽田空港国際旅客サービス株式会社)の強みは何ですか?
私が考える貴社の強みは、他社以上に、「日本の顔」になっている点だと考えます。理由は2つあります。1つ目は、貴社のHPで、「ANAや外国航空会社の委託業務が拡大している」と知りました。加えて、羽田空港は成田空港に比べ、都市部や地方のアクセスが良く、24時間オープンしており、国際線の発着枠が1.7...
力を入れた学業
社会学:国際社会・エスニシティ(詳細内容:入管法と非正規滞在者に関する研究)
趣味
趣味は「アイスホッケー観戦」です。10歳の頃から地元のチームを応援しています。チームが初優勝を果たした時に、応援でチームの勝利に貢献できる感動を覚えました。この経験から、苦境に立たされても前向きに考えることができるようになりました。
特技
特技は「クリティカルシンキング」が身についていることです。国際学部の授業でこの考え方が意識づけされていることがきっかけです。普段から意識するようになった結果、物事の捉え方が柔軟になり、多角的視点で物事を考えられるようになりました。
自己PR
「目標達成に対する粘り強さ」があります。私は経験を積みながら目標を達成することに、強いやりがいを感じます。その際、目標をただクリアするのではなく、どのようにして達成したかを重視しています。例えば、本来、大学3年の9月から1年間、語学力向上のために中国に留学する予定だったのですが、コロナの影響で...
学生時代の取り組み
私は、留学の経験を通じて、「相手を深く理解すること」を大事にしています。今までの私は、相手の背景に触れることは失礼な事であると考えていました。しかし、台湾では歴史や過去を重要視する価値観があり、会話の中でも互いのルーツやバックグラウンドを聞く事が当たり前にあります。留学中、様々な人と会話をする...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】