職種別の選考対策
年次:
23年卒 全国総合職
全国総合職
No.241013 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 全国総合職
全国総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 約3人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仮想店舗の経営者となり、売り上げを上げるための戦略を策定、実施、検証、改善に取り組む。商品をどれぐらい発注し、店舗のどこに置くかで売り上げが上下する様を具体的な数字で見ることができ、1番売り上げを上げられるようグループで話し合う。
ワークの具体的な手順
インターンの説明→グループディスカッション→途中経過発表→グループディスカッションの繰り返し
インターンの感想・注意した点
どの商品をどこに配置するかで売り上げがこんなにも上下するのかということが分かり、非常に楽しかった。実際にダイソーでアルバイトをしている方がグループにいて、この商品は売れているなどの情報を参考にしながらディスカッションを行うことができた。
懇親会の有無と選考への影響
他のインターンにも参加できる。
インターン中の参加者や社員との関わり
約7名ぐらいのグループでディスカッションを行った。ディスカッションに必要な役割をそれぞれが担い、店舗の売り上げを上げられるよう話し合いを進めた。社員の方はディスカッション後に、各グループへフィードバックをしてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手100円ショップ企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
論理的に考える力が求められるのかなと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員