職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系グローバル社員
技術系グローバル社員
No.17558 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術系グローバル社員
技術系グローバル社員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3名程度 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 国公立大学、私学 |
交通費補助の有無 | 会社規定額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
火力発電所の事業立案。火力発電所の立案から建設に関わるまで、考慮すべき事項や環境面を考え、実際の建設ではどのようなコストがかかるのかをグループ内でまとめ、発表する。グループワークは全体で3部構成となっている。
ワークの具体的な手順
グループワークは全体で3部構成となっている。第一部では、火力発電所を建設する際に考慮すべき事項を話し合う。第二部では、配置計画や実際の工程の流れをカードを用いて考える。第三部では、建設の際のコスト表が与えられ、それをもとにコストを考える。
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が長いので、グループ内の調和を大切にした。課題自体はそんなに難しいものではなく、学生同士の関わり合いを楽しむことができた。社員さんも穏やかな方で、非常に話しやすく、良いインターンシップだったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関りはそんなになかった。インターンシップに参加している学生とは、グルーワークを通じて非常に仲が良くなった。特に就職活動にあたっての情報交換もでき、学ぶことが多かった。またグループワークの練習にもかなりなる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
知り合いなどいなかったので、特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務面では非常に安定しており、優良な会社だと思った。また社員さんも穏やかで良い印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。