職種別の選考対策
年次:

25年卒 オープンコース(エンジニアコース)の志望動機と選考の感想
オープンコース(エンジニアコース)
25年卒 オープンコース(エンジニアコース)の志望動機と選考の感想
オープンコース(エンジニアコース)
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
NTTドコモのオープンコース(エンジニアコース)に興味を持ったきっかけ
通信業界の中で圧倒的な顧客基盤があるから
NTTドコモのオープンコース(エンジニアコース)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
街づくりというのを1つの軸に企業を選びました。
その中でもドコモはスマートシティ分野でかなり日本を牽引していると感じたため応募した。
他にはNTT西日本・NTT東日本・NTTデータ・野村総合...
選考の感想
同業他社と比較してNTTドコモのオープンコース(エンジニアコース)の選考で重要視されたと感じること
かなりコミュニケーション力を求められたと感じた。業界的にオンライン面接が一般的な中で全て個人面接でその人となりをしっかり見ようという姿勢が強く感じられた。実際、志望動機やキャリアビジョンよりもパ...
他社と比べた際のNTTドコモのオープンコース(エンジニアコース)の魅力
圧倒的な顧客基盤によるデータ収集力
NTTドコモのオープンコース(エンジニアコース)の選考で工夫したこと
なぜこの企業なのかということは特に意識して面接に挑むようにした。具体的には。、なぜ通信業界なのか?なぜNTTグループなのか?なぜ固定通信(NTT西日本・東日本)ではなく、移動通信(NTTドコモ)...
NTTドコモのオープンコース(エンジニアコース)の選考前にやっておけばよかったこと
企業研究+自分の過去の経験と志望動機をどうつなげるのか
NTTドコモのオープンコース(エンジニアコース)を受ける後輩へのメッセージ
幅広い学生が受けるので自分の個性を十分に発揮して差別化を図りましょう。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職