職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(物流ソリューションコース)の志望動機と選考の感想
総合職(物流ソリューションコース)
23年卒 総合職(物流ソリューションコース)の志望動機と選考の感想
総合職(物流ソリューションコース)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
SGホールディングスの総合職(物流ソリューションコース)に興味を持ったきっかけ
社会に対してエッセンシャルな役割を持ち、かつECの成長によりこれからの伸びが見込める業界として物流を見るようになった。SGは2Cも2Bも強く、またシステムを自社グループ内でまかなうなど自由度が高...
SGホールディングスの総合職(物流ソリューションコース)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
社会を基盤から支えることができること、自己の市場価値を高めることを軸に企業を選んだ。他の企業としてはリクルートやカカクコム、三菱電機など業界を絞らず企業ごとに見ていた。最終的には物流企業の比率が...
選考の感想
同業他社と比較してSGホールディングスの総合職(物流ソリューションコース)の選考で重要視されたと感じること
人柄だと思う。選考では志望動機を深掘りされることはほぼなく、そもそも志望動機もほとんど聞かれなかった。「この学生はどれだけSGで働きたいのか」という点はたしかに大切だと考えていると思うが、それ以...
他社と比べた際のSGホールディングスの総合職(物流ソリューションコース)の魅力
「物流企業は堅い」というイメージが払拭されたのはSGホールディングスの選考を受けたからだと考えている。まず説明会は私服で参加OKであり、そこを入り口として「意外と柔軟な企業なのかな」と感じるよう...
SGホールディングスの総合職(物流ソリューションコース)の選考で工夫したこと
説明会を受けることはもちろん、統合報告書など株主に対して公開されているような資料も見ることで逆質問で鋭い質問ができたと思っている。また、一次と二次の面接官の方は非常にフランクに話してくださったの...
SGホールディングスの総合職(物流ソリューションコース)を受ける後輩へのメッセージ
私は特に「人」が素晴らしい企業だと感じました。面接や座談会、内定後の面談など本当に良くしてもらいました。選考フローは一貫した姿勢を持っていればしっかりと評価してくれると思います。応援しています。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系