職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.47092 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム3人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 様々な大学の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、1日目は会社の説明を聞き、その後は実際に事業所を訪問し、課題などをヒアリングする事で状況を把握する。2日目は1日目にヒアリングした内容を元に今後10年後どのような事業を行なっていくか話し合い資料を作りプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
まずは1日目の内容をグループで共有し、その後決められた時間内に資料作成を行いプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
インターンシップでは10年後の事業という漠然としたものを考えなければならずそこが大変だった。しかし、こういった抽象的な内容の中でも根拠を元に考えていく事ができる学生もいた為、自分の力不足を感じた。
1日目には実際に職場を訪問できたため、働くという事のイメージを作る事ができ、そこはかなりために...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは移動時間や懇親会で話す時間があったのでとても仲良くなった。特に、懇親会では違う班の人とも話す事ができとても良かった。また、社員の方とも昼食の際は話す機会があり、会社に関する情報を聞く事ができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をやっている会社かいまいちわからず、社風も全く知らない状態だった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても穏やかで優しい方が多く、自分もここで働きたいと思えた。また、この企業は福岡に無くてはならず貢献度が高いというイメージを持った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業秘書(リーガルアシスタント)
-
その他四季経営スタッフ
-
その他松屋フーズ営業総合職
-
その他ワタキューセイモアキャリア社員(総合職)
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他森・濱田松本法律事務所秘書