職種別の選考対策
年次:

25年卒 技術系
技術系
No.337962 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 福岡三菱ケミカルエンジニアリング黒崎研究所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 7,8 |
参加学生数 | 10 |
参加学生の属性 | 理系院生、機械系や化学工学 |
交通費補助の有無 | 実費分、ホテル代を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各専攻に分かれて2時間弱ほどの実際のワークに取り組んだ。化学工学では、蒸留塔などが含まれた実際のプラントプロセスについて物質収支や熱収支などを求める計算を行った。機会系では、シミュレーションをしたと聞いた。
ワークの具体的な手順
計算問題を何個も解いた。塾のような感じ。
インターンの感想・注意した点
研究所ツアーがあったり、三菱ケミカルと三菱ケミカルエンジニアリングの違いがわかったりと実践ワーク以外にもいくつかイベントがあった。懇談会もあり社員5名ほどと話す機会があった。実際の会社の雰囲気がわかりとても良いものだと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
実践ワークは基本的には個人ワーク(化学工学では)だった。参加者同士で関わる時間はあまりなく少しアイスブレイクの時間がある程度だった。社員の方は10人弱おり一人と関わるというよりは多くの人と関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エンジニアリングということでお硬いイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どちらかというとお硬いイメージであるとは思ったが、昼休みにはミニテニス?のようなスポーツをしていたり楽しそうな様子がみてとれた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。