22年卒 総合職
総合職
No.149825 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社への志望理由を述べてください
「当たり前を変え、人の想いと想いを結び付ける」という目標を実現したいからです。ライター活動では、自分ごと化して書いた記事が商品購入に結びついた経験があります。「依頼して本当に良かった」という投稿を見た時には大きなやりがいを感じ、言葉や表現で人を結びつける仕事がしたいと考えました。そして、若手か...
入社後に活かせるであろう自分の強みや、乗り越えたい弱みを教えてください
主体的に挑み、妥協しない責任感の強さです。高校三年生の時には、自ら手を挙げて体育祭のクラス衣装の制作に挑戦し、勉強との両立に苦戦しながらも妥協せず取り組み、35人分の衣装を完成させることが出来ました。この責任感の強さでチームを引っ張り、最善の提案を行っていきます。一方で私の弱みは、作業効率の悪...
広告会社の社員にとって、一番重要な『力』は何だと思いますか?また、それをどう身につけていきますか?
人の行動や考えの本質を見極める力だと考えます。この力は、「社会の人々の行動や考え」と「クライアントの考え、サービスに込められた想い」の双方に対して必要なものであり、本質を見極めなければ、世の中に刺さる広告を生み出すことは出来ないと思います。私はこの力を身につけるために、日頃から人の考えや行動の...
これまで特に力を入れてきたことや、長く続けていることは何ですか?詳細を自由な形式でご記入ください。
オウンドメディアライターの活動です。自ら発信した言葉や表現で人の心身を動かしたい思いで挑戦を始めたものの、初めのPV数は0件でした。そこで、「効果分析を行い、変化に応じて定期的にメンテナンスする」「撮影した画像を組み込み、内容の実現性を高める」という2点の読者目線を大切にして記事を書き続けまし...
「質問4」の経験から得たことや感じたことを教えてください
この経験から、受け手の視点に立って考え、そこに自分なりのアイデアを加えて伝えることの大切さを学びました。どんなコミュニケーションであっても、「自分ごと化して伝えること」が受け手の共感、行動のきっかけを生み出すための一番の近道なのだと思います。そして、自分なりのアイデアを練り出すためには、日常の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミ北海道新聞社記者職
-
広告・マスコミ(旧)ハートラス(旧:エスワンオーインタラクティブ)コンサルティング営業
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース