職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
25年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
郵船ロジスティクスの総合職のインターンを知ったきっかけ
学内の説明会
郵船ロジスティクスの総合職のインターンの志望動機
国際事業×物流という基準でインターンシップを選んだ。特に、外国語を使って物流に携わりたいと考えており、フォワーダー業界に関心を持った。他には、近鉄エクスプレス・阪急阪神エクスプレス・日新・日本通...
選考の感想
同業他社と比較して郵船ロジスティクスの総合職のインターン選考で重要視されたと感じること
郵船ロジスティクスの事業に対する理解力及び思考力が重視されたと考える。
中期経営計画についての設問がESにあり、郵船ロジスティクスの事業の特長を捉える必要がある。その際に、単純な理解力だけでな...
郵船ロジスティクスの総合職のインターン選考で工夫したこと
中期経営計画書を読み込むこと、そして郵船ロジスティクスが今後力を入れる事業や大切にしている企業風土について言及することを意識した。また、単純に気になった内容を書くだけでなく、自身の経験とを絡ませ...
郵船ロジスティクスの総合職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
自分の大学には優先ロジスティクスで働く社員の方がたくさんいたので、インターンシップにエントリーする前に直接をお話を聞くべきだった。そうすれば、ある程度の仮説を立てた状態でESやインターンシップに...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策