職種別の選考対策
年次:
23年卒 研究・技術系
研究・技術系
No.199725 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 研究・技術系
研究・技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東北大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、JR東海本社 |
インターンの形式 | 新品種の開発 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、農学部院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自分たちで達成したい課題を設定し、それを解決するための新品種を事前に考え、それをもとに各グループでどの新品種をプレゼンするかを決定し、全体の前で発表した。そのほかには種苗業界の研究職で働くことがどういうことなのかを学んだ。
ワークの具体的な手順
事前課題をもとに各グループで議論
インターンの感想・注意した点
種苗業界については、基本的には自分自身で想像していたものとほぼ同じだった。ただ、実際の研究員の方の話を聞くことができる機会があったが、想像していたよりも専門性が高く、スペシャリスト集団だと感じた。グループワークについてはあまり意味はないと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
種苗業界や企業についての説明や、研究員の方への質疑応答タイムでは、社員の方との交流があった。(ほぼ一方的なコミュニケーションであったが)グループワークでは、もちろん司会の方は存在したが、各グループへの関与などはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
種苗業界では、かなりのシェアを持っている企業。
農学部出身者ばかりが在籍している。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スペシャリスト感が強かった。
自分の仕事を楽しんでいる人が多い印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。