職種別の選考対策
年次:
24年卒 空間情報事業 営業職
空間情報事業 営業職
No.319337 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 空間情報事業 営業職
空間情報事業 営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月20日 |
---|---|
実施場所 | 自宅(オンライン) |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 3時間30分 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 50人程 |
参加学生の属性 | 地理学を専攻している人、地図・地理に興味のある人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
土地の境界地図や建物地図を使ってそこからどのような行政サービスが考えられるか、資産価値は立地によってどのように変化するのかをグループで考えました。このように、土地の区分や固定資産税に関連した内容のクイズをしました。
ワークの具体的な手順
自己紹介→グループで意見を出し合う→意見をまとめていく→グループ毎に発表→答え合わせ→活用事例の詳しい説明
インターンの感想・注意した点
社風が非常に緩かったです。グループワークの内容にも、それが顕著に表れていて、クイズの答えと理由をグループで話し合うという内容のものでした。そのため、インターンにあまり慣れていない人でも楽しく取り組める内容だったのではないかと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に、時々ブレイクアウトルームに様子を見に来てくださり、自分たちの考えや意見を聞いてアドバイスしてくださいました。また、インターンの最後には質問会がありましたが、和やかな雰囲気の中、お話することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地図を作っている会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地図作成を通して、土地の区分について調べたり、インフラ管理や防災の役割を担ったりしている会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)