職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系 ※三菱重工業へ統合
事務系 ※三菱重工業へ統合
No.25840 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 事務系 ※三菱重工業へ統合
事務系 ※三菱重工業へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 5月15日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか?(15文字以内)
エネルギー供給と環境保全の両立
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか? 詳細 (300文字以上~400文字以内)
基準は「人の役に立つことを成し遂げる」だ。人のために物事を成し遂げることに喜びを感じてきたからだ。特に、人々の生活を支える「エネルギー安定供給」と「環境負荷抑制」の両立を成し遂げたい。留学先では再生可能エネルギーから電力の80%を得ており、電気代が高いためシャワーは7分と制限された。不便を我慢...
大学入学以降の経験で、ぶつかった壁を乗り越えるために、主体的に考え・行動した経験 大学入学以降の経験で、あなたがぶつかった壁を乗り越えるために、主体的に考え・行動した経験を具体的に教えてください(あなたが果たした役割を含めて)。(30文字以内)
人の協力を得ることで、バイトの低い定着率改善をすることができた
また、その経験であなたが学び、感じたことについても教えてください。(300文字以上400文字以内)
高級料亭の接客アルバイトで、バイトの低い定着率改善に取り組んだが、成果が表れないという壁に面した。顧客から接客への懸念を聞き、低い定着率がリピーター損失に繋がりかねないと考え、行動を起した。まず辞めた同期全員と話し、要因は先輩からの指導が一方向的で後輩の意欲や意見を活かせてないことと考えた。そ...
当社が今後グローバル展開を進めていく上で、必要だと思うこと タイトル 三菱日立パワーシステムズは、「火力発電・環境技術で地球の未来を明るくする」という経営理念を掲げ、「火力発電システム分野におけるグローバルNo.1 プレイヤー」を目指しています。三菱日立パワーシステムズが今後グローバル展開を進めていく上で、あなたが必要だと思うことを教えてください。 (15文字以内)
技術開発と人材育成
その理由(300文字以上~400文字以内)
今後グローバル展開を進める上で、2つのことが必要であると考える。第一に、環境技術と高効率の発電技術を開発するべきと考える。世界において、エネルギー消費量が高まる一方で、環境負荷の抑制がますます求められている。さらなる技術開発により、エネルギー供給と環境負荷抑制というお客様のニーズを追求し実現す...
各質問項目で注意した点
ワンキャリアや本を読んで、ESのポイントを学んでから、ESを書いた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア エントリーシート対策日経試験シリーズ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年3月上旬
三菱重工グループの合同説明会
2018年3月中旬
三菱日立パワーシステムズのみの社員座談会
2018年5月中旬
WEBテスト
2018年6月上旬
一次面接
2018年6月上旬
二次面接
2016年6月中旬
三次面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。