職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合職
総合職
No.417377 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 40 |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
海外輸送の営業のワークを行いました。具体的には実務に沿って、一から輸送方法や日程をグループのメンバーと議論し、立案しました。使用する資料も多く、特に世界地図を用いて、日程を思案することに面白みを感じました。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→ワーク⇒発表・フィードバック
インターンの感想・注意した点
事前に国際物流ひいてはフォワーダーについて勉強していたため、ワークの概要などの理解はスムーズにできたが、知識がないような学生もいた。そのため議論する際は、全員が理解できるような立ち回りが必要だと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者とはグループワークで多く接点がありました。社員との関わりとしては、比較的多くはありませんが、随時ワークの様子を見に来ていたので、取り組みの様子は評価されているように感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか・元気
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。