職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.194960 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 総合職
総合職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
「◯◯ブランド」を発案。企画立案の枠組を用い、食品ロスを削減するための施策を提案した。回答数◯◯名の定量調査より、消費者の意識改革が必要だと考え、大規模小売店に着目。都内◯店舗で定性調査を実施した。その結果、◯◯であること、◯◯であることの2点が判明。「◯◯」と呼ばれる商慣習緩和を長期的な目標...
自己PR
強みは「状況を分析し、柔軟に対応すること」だ。勤務◯年目となる◯◯では、担当に定期考査◯◯点の生徒がいた。指導する中で、新出内容以前に既習の知識が未定着であることに気づいた。学校の先取り指導がマニュアルとして存在していた。しかし、理解が追いつかず、新出内容が定着しない点が問題だった。よって、難...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯のインターンシップを経験し、◯◯名中◯名が与えられる◯◯への推薦を頂いた。◯◯日間、◯◯を担った。スタッフは全員◯◯人で留学さながらの環境だった。私はTOEICが◯◯点のため、周囲との英語力の差を痛感した。そこで円滑な業務遂行のため、(1)理解に不安を感じた際は、自分の言葉に換言して確認す...
企業を選ぶ際に大切にしていること
大切にしていることは2点ある。1点目は、「人々の日常を下支えする」という目標を達成できるかである。アルバイト先の◯◯での経験から、日常が多くの人々の努力による滞りない物流に支えられていたことを痛感。当目標を持つようになった。2点目は、強み「状況を分析し、柔軟に対応する力」を活かせるかどうかだ。...
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。