職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.191162 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | ZOOM |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 7人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)物流業界と日新についての説明、(2)国際複合一貫輸送ルートの提案、(3)先輩社員質問コーナー。グループワークは参加者全員が一つのグループ。最後に結論をチーム内の1人が発表。事前に当日使う資料(国ごとに、飛行機や電車、トラックで運んだ場合にかかる時間を表にしたもの)をメールで受け取っていた。
ワークの具体的な手順
(1)輸送するものを6種類くらいの中から決める。(2)飛行機や電車、トラックの中から何を使って輸送するのか、グループ内で決める。(3)発表する。
インターンの感想・注意した点
ワクチンの輸送方法について話し合ったので、いかに速く、ワクチンに負担がかからないように輸送するか、方法を模索した。ワクチンは冷蔵する必要があるし、「飛行機からトラックに移し替える際に荷物が揺れることで、ワクチンが駄目になってしまう可能性がある」という意見を他の学生から聞いたときには、目から鱗だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の学生とはグループワークの中でのみ、お話をした。社員とは(3)先輩社員質問コーナーでお話をすることができた。リモートでのインターンシップであったため、「話をする時間」にならないと誰ともお話をすることができないし、他の就活生に就活情報を聞くこともできなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外国人と仕事をすることができるというイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
繁忙期は女性も11時まで働くというお話しを聞き、思いのほか過酷なお仕事であると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。