職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.33917 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控室に案内され、全員が集まるまで待つ。その後、別室へ行きGDを行い、終了後はその場で解散。
GDのテーマ・お題
日新の知名度を上げるための企画を提案してください。
GDの手順
6人で20分以内に企画を考え、模造紙に書きだし最後には3分程度のプレゼンテーションを行うものであった。参考資料などはないため、企業への理解があることが前提で行われており、またそれを問われているようであった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
控室でGD前にアイスブレイクする時間があった。
プレゼン時間の有無
3~5分程度
選考官からの質疑応答の有無
プレゼン終了後、数名はGDの感想を聞かれていた。
雰囲気
厳しめ
注意した点・感想
人数が6人と多く、またディスカッション自体の時間が20分と短かったため、発言の一つ一つで印象が大きく変わってくると考える。限られた時間の中で企画の具体的内容まで決めなくてはならなかったので、企業理解があることをアピールし、議論を前に進めようとした部分が評価されたと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。