![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系基幹職
技術系基幹職
No.152492 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年8月26日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究内容
◯◯◯◯内の空気環境の有害性について研究している。◯◯◯◯内では、屋外と比較してPM2.5濃度が最大◯◯倍まで高まり、特に◯◯や◯◯など人体に有害な◯◯属成分の濃度が高くなる。これは、◯◯◯◯内が半閉鎖的空間であり、効率的に空気の循環や拡散が行われないためである。◯◯◯◯内の大気粒子による健康...
コスモエネルギーグループに興味を持ったきっかけ
私はエネルギー供給を通じて、人々の社会基盤に貢献したいと考えている。その中で貴社は「Oil & New」を推進し、短期的には既存の石油事業を取り込み、収益力を強化している。また長期的には環境変化を見据えた、洋上風力発電を始め、再生可能エネルギーを主要製品に育て、長期視点で変革に向けた積極投資を...
コスモエネルギーグループに対して共感した部分
貴社は少数精鋭で環境変化へ迅速に適応し、1人1人が業界の変革を牽引していく姿勢に共感した。今後のエネルギー業界は、迅速な環境変化への適応が重視されると伺った。その中で、貴社は意思決定のスピードが速い組織作りを行うだけでなく、スローガンである「ココロも満タンに」をもとに、お客様や社会とともに生き...
<インターンシップを通して学びたいこと>製油所、研究所部門毎に3つずつ
製油所
・製油所で働くことを通して感じるやりがいや使命感について
・東日本大震災により被災したLPGタンクの対策について
・一生に働きたい人物像について
研究所
・学生時代に学んだ事がどのように活かされているのか
・今後期待されている水素供給インフラ技術について
・一生に働きたい...
自己PR
私の長所は「やるべきことを率先して遂行できるリーダーシップ」である。この強みを発揮し、◯◯アルバイトではアルバイト◯◯を経験する中で、周囲を巻き込み協力し合い、「新人の定着率の向上」に努めた。課題解決にあたって、仲間と「定着率の低下」の原因を話し合い、社員の方々をはじめ上下関係の結びつきが弱く...
各質問項目で注意した点
設問が比較的多いが、文字数が少ないため簡潔かつ、わかりやすい文章が求められる。自身の人生の目的から学生時代にやってきたこと、社会人になってやりたいことを予めブラッシュアップした上でエントリーシートを書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。