22年卒 事務系
事務系
No.122836 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマの目的・背景・内容などを教えてください。(250文字以内)
卒論テーマは未定ですが、昨年はゼミ活動において「コロナ禍における◯◯の困難と支援について」という研究をしました。◯◯とは、◯◯のような◯◯でも民間営利企業でも対応できない社会的ニーズに対応する◯◯の経済領域です。◯◯の役割が大きくなり、国内で多くの団体が活動する中、現場は何に困っているのか知り...
学業以外で力を入れたこと(サークル活動・アルバイト・趣味等)を教えてください。(250文字以内)
◯◯のパートリーダーです。私の担当パートには、コロナの活動自粛による技術力の低下という課題があり、リーダーとして◯◯を楽しむ環境作りが必要だと考えました。そこで、練習でアドバイスをする際、反省点だけでなく良い点も伝えること、部員と双方向のやり取りで困りごとを汲み取ることを心掛けました。結果、部...
当社の、どのような部分に興味・関心を持ちましたか?(200文字以内)
汎用性が高く、地球にやさしいアルミニウムで社会を支えられる点です。私はものづくりで社会を支え、日常生活で成果が実感できる仕事をしたいと考えています。その中で、貴社は日常生活から産業まで用いられるアルミニウムを国内トップシェアで供給しています。また、循環型社会に貢献しながら素材を普及させることが...
当社では、どのような職種を希望しますか?また、その理由は何ですか?(200文字以内)
生産管理です。理由は2点あります。1点目はものづくりの現場に近いところで働ける点です。現場はものづくりの最先端だと感じます。そこで働くことはアルミニウムで社会に貢献していることを強く感じられると考えます。2点目は、製品を動かす責任ある立場である点です。自分の働きかけで製作所を的確に稼働させ、お...
あなたの強みは何ですか?また、それをどのように仕事に生かしたいですか?(200文字以内)
私の強みは人の気持ちを推し量れる点です。私は高校の◯◯部パートリーダーでの活動において、話す側の人の気持ちを推し量ることを通して相槌や返事の大切さを理解しました。現在は大学の◯◯に所属しており、普段から学生同士で話し合いや練習をしているため、話す側の人のためにも返事や相槌は大切にしています。仕...
UACJは、3つの価値観を仕事をしていく上で大切にしています。皆さんが、学生時代にそれぞれの価値観のもと、行動した事例についてそれぞれ簡潔に記載してください。(各150文字以内)
価値観1)相互の理解と尊重
人と会話をする際の相槌や返事を大切にしています。会話をする際、まず相手の意見をしっかりと受け止め、考えを理解しようとします。話の間は、共感できれば相槌を打ち、聞く姿勢を相手に見せます。これは、相槌や返事が私に話してくれている人への意思表示になり、話す側のモチベーシ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。