職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバルコースの志望動機と選考の感想
グローバルコース
20年卒 グローバルコースの志望動機と選考の感想
グローバルコース
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
近鉄エクスプレスのグローバルコースに興味を持ったきっかけ
海外に拠点数が多いこと、海外研修が3年目から参加可能で他社と比べて早くから経験できること、若手の裁量が多いこと
近鉄エクスプレスのグローバルコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
留学経験や海外経験が多かったため、海外で仕事ができる機会があるか、外国語が使える環境かどうかを重視した。さらに、自己成長できる環境かどうかも重視しました。
主に物流業界で阪急阪神エクスプレスや...
選考の感想
同業他社と比較して近鉄エクスプレスのグローバルコースの選考で重要視されたと感じること
人柄とやる気を重要視されている気がしました。一次面接は、ESを出した全員に面接をしてくれるので、人柄がとても重要です。内定後、人事の方からこの会社のカラーにあっている人かどうかは大切ですと言われ...
他社と比べた際の近鉄エクスプレスのグローバルコースの魅力
社員の方が優しくて熱い、海外経験が早い
近鉄エクスプレスのグローバルコースの選考で工夫したこと
先輩社員と話せる座談会に参加して、会社のカラーを観察しました。社風が自分に合っているか、自分に社風があっているかは、自分にしかわからないので、社風がピンときたという点は説得力のある志望動機になり...
近鉄エクスプレスのグローバルコースの選考前にやっておけばよかったこと
一次面接→事前に質問を教えてくれるので、全部覚えるのでなくキーワードで覚えておくべきだった。
二次面接→自由形式の自己PR。自己分析をもっと行うべきだった。
三次面接→役員の方が多くて緊張し...
近鉄エクスプレスのグローバルコースを受ける後輩へのメッセージ
一次面接は人柄、二次面接はこの会社でやっていけるかどうかの耐性チェック、最終はやる気を見せるだけです!頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策