職種別の選考対策
年次:
25年卒 グローバルコース
グローバルコース
No.359367 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 グローバルコース
グローバルコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月10日 |
---|---|
実施場所 | オンライン(zoom) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 留学経験有、語学力高い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お客様企業の依頼で日本から海外に製品を輸出するワーク。物量を計算し、輸出のルート、利用する輸送手段を考え、最終的にかかる日数、金額まで算出した上で、提案方式で発表を行う。お客様へヒアリングを行い、必要な情報を聞き出さなければならない点に営業体験ワークとしての特徴があった。
ワークの具体的な手順
自己紹介
役割分担(発表役、書記、ヒアリング役など)
各自で資料読み込み
お客様へのヒアリング
話し合い
発表
インターンの感想・注意した点
与えられた時間に対して情報量が多いワークだったので、難しいと感じた。
また、お客様にヒアリングを行う時間は事前に決められているため、それに向けて情報を整理し、聞くべきことを用意しなければならないため、作業の優先順位をつけることを常に意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中の休憩のタイミングも各グループに委ねられているため、グループのメンバーとは交流を深めることができる。
インターン中に社員の方々と関わる機会はほとんどないが、別日で座談会が開催されているため問題ない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エリート企業というイメージ。業務はグローバルで、高い語学力が必要というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ほとんど参加前と変化はない。
社員の方々は説明に無駄がなく、優秀さを感じた。業務はやはりグローバルなフィールドであり、魅力的に感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。