職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 M&Aコンサルタント/アドバイザー
M&Aコンサルタント/アドバイザー
No.79633 本選考 / 二次選考会(一次面接)の体験談
21年卒 M&Aコンサルタント/アドバイザー
M&Aコンサルタント/アドバイザー
21年卒
二次選考会(一次面接)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年10月下旬
二次選考会(一次面接)
2019年10月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 合格の場合次の面接に案内される。 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性、CSとCFAの方が1名ずつ。30〜40代。マネージャークラス
会場到着から選考終了までの流れ
(1)座談会(選考に関係なし)
(2)二次選考(終了後、別室にて合否が言い渡される)
(3)最終選考
質問内容
・なぜ理系なのにこの業界なのか
・CS(コンサルサイド)とCFA(IBDサイド)どちらの志望か
・コンサルとIBDどちらで働きたいか(CSとCFAで悩んでいたため)
・働く上で重要視することはなにか
・どういう環境で働きたいか
雰囲気
終始雑談のような雰囲気だった。CSとCFAでどちらに行きたいか決められない旨を伝えたところ、面接の半分くらいの時間を使って業務の違いを教えてくださった。全体として評価されているというより、私の疑問を解決してくださるような雰囲気だった。
注意した点・感想
志望度が高かったわけではなかった為、それを悟られないように注意した。面接官はお二人ともすごく良い方で、この方々と働きたいと感じた。面接官によって面接の形式に幅があるようで、GDでの評価によるのではないかと考えた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント