職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 【技術系総合職】コーポレート・地域マーケット
【技術系総合職】コーポレート・地域マーケット
No.361100 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 【技術系総合職】コーポレート・地域マーケット
【技術系総合職】コーポレート・地域マーケット
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1人、全部で5人 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 九州の大学が多かった |
交通費補助の有無 | 遠方者、近隣からともに支給があった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
集合住宅のリノベーション提案に関するグループワークを行った。居住者(社員さんが演じる)へのヒアリングや、リノベーションにかかるお金を考慮するなど、リアリティのある実務に近いことに取り組むことができた。
ワークの具体的な手順
モデルルームにて実際の部屋を見たのちに、本社に戻り上記のグループワークを行った。2日目は鉄道駅と商業ビルの現地視察を行った。
インターンの感想・注意した点
西日本鉄道は人柄を重視して採用活動をされていると聞いたことがあったので、自然体でいることに最も注力していた。その結果、グループワークも円滑に進めることができたし、発表でも最も評価される提案を行うことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩時間や移動時間で直接質問することができた。また、座談会では正直ベースでお話頂けたので、働くことへのマイナスポイントもある程度理解することができた。
人事の方から個人的に話しかけてくれたりと、インターンシップを通じてコミュニケーションが取れたと感じている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄がよい。与えられた仕事をこなしている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄がよい。若手の裁量が大きく仕事をしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。