職種別の選考対策
年次:
25年卒 文理不問職種
文理不問職種
No.374322 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 文理不問職種
文理不問職種
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大崎本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 20人程度 |
参加学生数 | 40人弱 |
参加学生の属性 | 国公立、早慶〜MARCH |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊費は全額出る |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1グループ6人ほどに分かれ、まずは富士電機の企業説明を聞いた後、営業・資材調達・人事、総務・経理・法務の業務に関する各事業部からの課題に取り組む。ワークの後は発表、現場社員からのフィードバック、座談会。2日目には「富士電機を表す標語を考え発表する」という課題があった。グループは1日目と2日目で...
ワークの具体的な手順
現場社員から所属している事業部についての説明→ワークに関する説明→グループワーク→発表→フィードバック→座談会
この流れを事業部ごとに繰り返す。
インターンの感想・注意した点
積極的にワークに参加することを心がけた。また文系学生にとってあまりなじみのない業界であるため、座談会では面接で話せることを1つでも多く吸収しようとした。2日目には5分〜10分ほど人事の方とグループ面接のような形でお話しする時間があり、ここでは明確な受け答えを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで生じた疑問点を質問できる。また発表後のフィードバックや座談会でも話を伺うことになる。さらに2日目には人事の方とグループ面接のような形でお話しする機会がある。総じて社員の方と関わる機会が多いプログラムだと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い日本企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実だが挑戦しようという意気込みも見られる。自分の仕事に誇りを持っている社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。