職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.405873 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり4,5人 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | みんな様々であった |
交通費補助の有無 | 交通費:1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム4、5人のグループで設定された年齢層を元にペルソナを設定し、そのターゲットに合ったcm制作を企画する。グループ中は役割分担し、リーダーを中心にワークを進めた。随時休憩時間を挟みながらだったのでワークは進めやすかった。
ワークの具体的な手順
年齢層を決める→アコムの強みを調べる→ペルソナ設定→主張したいポイントを決める→ストーリー決定
インターンの感想・注意した点
最初のリーダーを決める時、他の学生が少し不安そうだったので自ら立候補しリーダーを務めた。ワーク中は役割分担をし一人一人が役割を持つようにしグループ全体で進められるようにした。また、あまり発言していない学生にも何か意見はあるかなど質問するようにし、グループ全員が納得いく企画を制作できるように意識した
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中はずっとではないが、詰まってしまった時などにアドバイスをいただいた。休憩時間には机に来てくださり雑談をしたり就活のことについてなど話した。渾身期でもたくさん話せる機会があり、社員の方と関われる機会は多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は消費金融系の会社は堅そうだと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージとは異なり、社員の方が優しかった。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。