職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.398380 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月頃 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で10名程 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 大学3年生 |
交通費補助の有無 | 一律1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アコムのCM制作
はじめに企業説明及びグループワークの説明を受け、作業内容ごとに時間を取りグループワークを進め、最後に発表をした。
1グループ10名程度の大きめなグループで、最後の発表では全員で発表するスタイルだった。
ワークの具体的な手順
チーム名決め→ターゲット決め→アコムの推しポイント調べ→CMの内容決め→スライド作成→発表
インターンの感想・注意した点
大人数でのワークであったため、意見を伝えることやまとめることの難しさを感じた。しかし、ファシリテーターを中心にそれぞれ自分の得意な分野でワークを進めていったため、自分の得意分野を用いてどのように活躍できるかを知ることが出来た。
参考にした書籍・WEBサイト
アコムのwebサイト
懇親会の有無と選考への影響
懇親会への参加の有無で、選考に影響があるとは考えにくいが、雰囲気や企業への理解を更に深められるいい機会であったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
明るい方や静かな方、積極的に話す方やメンバーの話を楽しそうに聞く方など様々な学生が多かったが、それが上手くマッチし、良いグループであったと感じた。また、社員の方とも積極的にコミュニケーションを取り、常に明るい雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
消費者金融であるため、あまりいいイメージはなかった。
精神的苦痛が多いのではと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全くそんなことはなく、明るい社員の方々が多く、働きやすそうな雰囲気であった。
また、webでの仕事が多いため、お客様と直接関わることに対する精神的苦痛は感じないとのこと。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。