![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.400874 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 7月3日 |
---|---|
実施場所 | エッサム神田ホール |
インターンの形式 | CM作成 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 50 |
参加学生の属性 | バラバラ |
交通費補助の有無 | 一律1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の創業から現在に至るまでの簡単な説明。そのあとCM作成のワークがある。このワークではやることが決められているため、怯える必要はない。強いて言うなら消費者金融のCMを事前に見ているといいと思いました。
ワークの具体的な手順
CM作成のチームは事前に決められている。まずはペルソナ(ターゲット)を選定する。やり方は説明されるから平気。その後にCMの構成を組む。そのあとパワーポイントで簡単でいいのでCM構成を作る。最後にみんなの前で発表
インターンの感想・注意した点
積極性のある人が少なかったので、自ら引っ張るようにした。しかし1人で完成させることは時間的にも不可能なので、みんなに動いてもらうよう役割を指示した。朝から夕方まで拘束されるインターンで、人事の方も見ているのになぜ積極性を出さないのか不思議であった。これを見た人は積極的に取り組むことをおすすめする。
懇親会の有無と選考への影響
面接担当の方とも話せるので間接的には選考に影響があると言える。
インターン中の参加者や社員との関わり
みんな穏やかであった。CM作成では議論が硬直した時や論点からズレた時、社員の方がアドバイスや軌道修正をしてくだり非常に助かった。それと同時に10人もいるチームであるのにも関わらず不甲斐なさすぎて恥ずかしかったし申し訳なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
私はマイナビの説明会でたくさん話す機会があり、良い印象しかなかった。企業としてもストックビジネスであるため不況に強い。利息返還件数も年々減少していて、ASEANへの事業転換も行なっている。国内に留まらない視野の広さは安心材料。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良い意味で変わらなかった。とにかく社員の方は明るく丁寧である。消費者金融のイメージも年々良くなっているため、そこまで不安材料にならないと思う。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。