職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.398394 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都文教大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月下旬 |
---|---|
実施場所 | 知るカフェ同志社大学前 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 四年生大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
消費者金融業界の研究、アコムという会社の説明。CM制作にあたってのグループワークを3.4回重ねてからのプレゼン発表。その後にフィードバック。
グループは7人グループが4つ
プレゼン時間は15分以下だった。
ワークの具体的な手順
企業研究→グループワーク4回ほど→プレゼン→フィードバック
インターンの感想・注意した点
初めてのインターンだったが事前情報がなくても気軽に参加できてよかった。グループワークやプレゼンも経験できたので今後のインターンの参加時にも活かせるスキルを手に入れることができたと感じた。次はもっと積極的に参加したい。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考にはこのインターンに参加していた人は全員行ける。選考への影響はあるからわからない。
インターン中の参加者や社員との関わり
一つのグループにつき一人社員の方が付き添ってくださった。グループワークの際に作業が行き詰まったり、足りない部分があればアドバイスもいただけた。そのためインターン中は社員との関わりが濃密だったと感じている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても明るくて気さくな方が多かった。金融業界への興味が湧いた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。