19年卒 総合職
総合職
No.31261 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2018年2月9日 |
---|---|
実施場所 | 電通パブリックリレーションズ本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一日間 |
参加社員数 | 1チーム5、6人 |
参加学生数 | 20〜30人程度 |
参加学生の属性 | 国公立、早慶、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会場到着後、すでに決められている座席に通され、一時間程度会社概要や「PRとは」などの講義をしてくださいました。その後、同じ島の5、6人でチームを組み、出された課題に対して解決策を考えるグループワークを行いました。別室に移動し、プレゼンを行い、投票を行った後社員様からの手厚いフィードバックをいた...
ワークの具体的な手順
講義でPRを立案するうえで大切なことや使い勝手の良いフレームワークを教えてくださいました。課題発表後、そのフレームワークに沿ったアイデアで解決策を班で考え、パワーポイントに落とし込み、プレゼン。5分ほど、感想や質疑応答の時間が設けられ、その後、社員様が各班ごとにフィードバックしてくださいます。
インターンの感想・注意した点
社員様が各班に一人ずつついてくださり、定期的にアドバイスをしに来てくださいます。フィードバックも手厚く、懇親会で多くの社員様を呼んでくださるなど、とても充実したインターンシップ内容でした。私はそこで、自身の広告業界の志望動機を聞いてもらい、軽い添削をしていただきました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークや、座談会など、他のインターン参加者や社員様とかかわれる時間が多くとられていて、いろんな人の考えを多く吸収できる充実したプログラムでした。懇親会中は、社員様が多く来てくださり、いろんな社員様とインターン参加者がお話しできるようにぐるぐるとまわってくださっていました。何を聞いてもし...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
PRに特化した電通の子会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
PRに特化した電通の子会社。特にカラーは感じず、熱い人や冷静沈着、スマートな人、転職されてきている人、子育てしながら働いている人など、様々な人がたくさん集まった会社だと感じました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職