職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 オープンコース
オープンコース
No.409693 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 オープンコース
オープンコース
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2チームあたり1人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに企業についての説明があった。その後にグループに別れてディスカッションを行った。そしてプレゼンテーションをし、順位がついた。最後には座談会と呼ばれる質疑応答の機会があり、社員さんと関わることもできた。
ワークの具体的な手順
お題発表→ディスカッション→プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
時間があまりなく、とにかくスピーディーに議論を進める必要があった。時間内にスライドを作る必要もあったため、かなり大変だった。お昼休憩の時間も話し合い、作業していた。楽しかったが、とにかくハードだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者はグループディスカッションでのみ関わった。ほかのグループの人と関わる機会は一切なかった。社員さんはディスカッションの壁打ちと、最後の座談会で関わることができた。どの人も楽しく働いていそうだと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界3番手の企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
楽しそうに働いているが、ブラックそう
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。