25年卒 素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
No.250316 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究またはゼミの目的、概要について教えてください。 ※学部生の方で研究テーマが決定していない場合、 テーマ内容についてアピールしてください。 540文字以下
私は◯◯という◯◯材料の機能化の研究を行っている。
◯◯は、安価な◯◯(◯◯)から得ることができ、広い◯◯を有することから、◯◯の相互作用を駆動力として自己集合することが知られている。
また外周部に多数の◯◯を有していることから化学修飾が可能であることが知られている。
私は、これらの特徴...
当社のインターンシップに興味を持った理由は何ですか? 350文字以下
貴社の魅力ある商品に惹かれ、貴社で働くイメージを持ちたいと考えたからである。
私は、幼い頃、◯◯の◯◯が0から◯◯を設計し、人から感謝される姿を見て憧れを抱いた。
そして「0からモノを生み出し、世の中に貢献したい」という夢を持った。
その夢を実現する上で、人々の身近な部分に社会貢献するこ...
当社のインターンシップを通じて学びたいこと(目標)は何ですか? 350文字以下
企業での研究の進め方を学びたい。企業では、お客様のニーズや納期などがあるため、優先順位や課題解決の方法など研究の進め方が大学の研究とは異なるのではないかと考えている。将来、企業で研究者として働くために、学生のうちから、企業での研究の進め方について学んでおくことが重要であると考えている。貴社は、...
現在、目標・夢をもって「挑戦」していること、その取り組み方について教えてください。 350文字以下
私は現在、修士課程中に◯◯報目の論文執筆を行うことを目標に掲げている。
そのために2つのことを習慣化している。
1つ目は「スケジュールを立てること」である。
週の初めに1週間の実験計画を立てることで、就活、授業などがある中、効率よく研究活動を進めることができている。
2つ目は「自分の意...
あなたはどのようなタイプの人物であるか、これまでの経験をもとにご記入ください。(例:リーダータイプ、フォロワータイプ、積極的、計画的、粘り強い、努力家、アイディアマン、好奇心旺盛、コミュニケーション力が高いなど) 230文字以下
私は課題解決に向けて行動できる人物である。
ベンチャー企業での長期インターンでテレアポ業務を担当した際、初月はアポイントを取ることができなかった。
そこで、アポイントを取るためには、日々の振り返りと改善が必要であると考えた。
具体的には、出勤前後でその日意識することを確認し振り返りを行な...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。