![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
No.172125 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究目的と概要について教えてください。
私は◯◯に関連する研究を行っています。近年◯◯生産量増加に伴い◯◯が注目されています。一度◯◯に放出された◯◯は微小であるため回収が困難であり、それらの特性や生成機構など環境、生体への詳細な影響は不明であるのが現状です。これらを解明するため粉砕した◯◯を材料にして様々な研究が盛んに行われていま...
インターンシップに興味を持った理由
化学メーカーで働く意義やイメージを掴みたいからです。私は付加価値の高い商品開発に携わることで、絶えず変化する環境に配慮しながら人々の生活を豊かにする製品、技術を提供したいと考えています。幅広い事業を展開し、消費者の求める製品や技術を提供している貴社ではこれが実現できると考え、興味を持ちました。...
インターンシップを通じて学びたいこと、目標
企業での研究は大学院の研究とは異なり、開発した製品、技術が低コストで実現可能かが重要になると考えます。今回のインターンを通して人々の生活に貢献する製品づくりの難しさや、必要になる考え方、姿勢について学ぶことを目標とし、自身の学んできた知識がどのように役立つのか体験する機会にしたいです。また実際...
現在目標・夢を持って「挑戦」していること、その取り組み方について
私は「本気で研究をやり遂げる」ことを目標に、◯◯を残すことに挑戦しています。そのために2つのことに重点を置き、毎日研究に取り組んでいます。1つ目は1日も休まず研究を続けることです。この研究テーマに着手してから3年という期間しか残されていません。また私の実験は1つの結果を出すのに2週間連続で反応...
あなたという人物を自由に表現してください
私の強みは「課題を分析し、解決方法を考え実行する力」です。所属する◯◯で広報を担当しており、新入の委員会メンバーが集まらないという課題に対して、原因は宣伝方法だと考えました。今まで正門前でビラ配布をしていましたが、大勢の新入生の中から学部生に会う方法として効率が悪いと感じました。そこで、確実に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。