
22年卒 総合職
総合職
No.187883 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年1月7日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
(1)タイトル(20⽂字以下)
学⽣団体でのプレゼンイベントの企画・運営
(2) タイトルについて具体的に説明してください。(200⽂字以下)
組織でイベントを作り上げることに魅⼒を感じたと共に、運営に携わることが⾃⾝の成⻑にも繋がると考え、代表として参画した。今年度はオンライン上での活動を強いられ、チームの⾜並みを揃えることに苦労した。そこで週1回、各チームの現状と⽅針を報告し合うこと、コミュニケーションを取る場を設けることを徹底し...
(3)タイトル(20⽂字以下)
カフェにおけるフード商品の販売促進
(4) タイトルについて具体的に説明してください。(200⽂字以下)
当時、私が働く店舗では仕⼊れた商品の約20%が売れ残る状況が続いていた。学⽣マネージャーとして、①お客様の興味を惹く機会を増やすことを⽬的としたポップの作成②お客様への提案数を増やすことを⽬的とした従業員間で販売数を競うインセンティブを実施した。リーダーとして意識したことは、仲間の⾃発的な⾏動...
(5)タイトル(20⽂字以下)
全体⼒と集中⼒を注いだ卒業研究
(6) タイトルについて具体的に説明してください。(200⽂字以下)
”ガソリンエンジンの排気ガス低減”をテーマに、企業との共同研究に打ち込んだ。研究室配属後から、①毎⽇関連研究の論⽂を3つ読み、理解すること②実験計画や考察を⾏う際には教授や先輩⽅に助⾔を頂き、⾃⾝の視野を狭めないことを徹底して活動していた。⾟いことも多くあったが、最終的には研究室の学部⽣の中で...
本インターンシップの参加動機、期待することを教えてください。(400⽂字以下)
貴社の仕事の中で必要な視点・思考法を学び、貴社で働くイメージを明確化したい。私には”⼀度きりの⼈⽣の中で、必ず何かを変⾰する”という夢がある。⼤学⼊学当初は理系として研究の領域に進むキャリアを考えていた。しかし、学⽣団体でのイベント運営や◯◯◯でのアルバイトを経て、私は”⼈に対して思考し、⼈の...
あなたがDX化によってあるものを進化させ、(1)それと生活者の関係がどのように変わるか、(2)生活者のどのような新しい価値が生まれるか、(3) どのように実現させますか。(スライド7枚以内で)
”生活者×服の関係性”をテーマに回答。
スライドは7枚満遍なく使い、①提案する内容の要約、②生活者との関係の変化、新たに生まれる価値③サービスの具体的内容について④ビジネスモデル⑤共創するプレーヤーについて⑥プロモ戦略⑦スケジュール、といった流れでプレゼン資料を作成しました。
各質問項目で注意した点
ESでは広告会社らしく、興味を引き、かつ分かりやすい言葉使いを心掛けました。また、面接でのメインはプレゼン課題だと聞いていたので、アイデアはもちろんデザインやレイアウトにもかなり時間をかけました。抽象的な回答はせず、広告会社の働き方をOB訪問や書籍等で徹底的に調べ、具体的な提案を目指しました。
参考にした書籍・WEBサイト
生活者モード戦略
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。