職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.48472 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
東京大学 | 文理非公開
2019年5月
グループディスカッション(GD)
2019年5月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1日かけて |
社員の人数 | 常にいるのは1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
大きなブースに6時間詰められる
GDのテーマ・お題
個人ワーク
「詐欺を無くす方法を考えよ」
「手ぬぐいを使いたくなるキャッリコピー20個」
「成人式に代わる大きなイベント考えろ」
GD
「成人式に代わる大きなイベント考えろ」
GDの手順
まず個人ワークを2回やる。お題は上述の通りでそれぞれ1時間ずつで回収される。その後昼食をはさみ、もう一度個人ワークを行う。そのテーマは次のGDと同じテーマなので考える俎上となる。この個人ワークと次のGDは発表の時間がある。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
常に一緒にいるので話せる
プレゼン時間の有無
3回目の個人ワーク、GDの発表はある
選考官からの質疑応答の有無
選考官ではなく、違うチームのメンバーが質問する
選考官からのフィードバックの有無
最後にメンターから5分ほど
雰囲気
ワイワイ
注意した点・感想
どのワークの比重が重いのか全く分からない。常に社員がいるわけではないので、議論の進め方というよりかはペーパーでの評価基準がそれなりにあるのではと感じていた。周りのレベルはコンサルなどと比べると相当低かったので議論がまとまることは期待出来なかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。