職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職
総合職
No.5703 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
17年卒 総合職
総合職
17年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
私が学生時代に頑張ったことは英語の勉強です。もともと英語は得意だったのですが、大学ではさらに英語力に磨きをかけたいと思い、世界最高峰の◯◯大学への留学を決意しました。一年間アルバイトをして留学費用を貯め、大学二年生の夏休みに念願の留学を果たしました。留学中は英会話と社会学を学びました。全ての授...
あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのインターンシップに参加を志望する理由について、何を得たいかを中心に記入してください。
私が貴社のインターンシップを志望する理由は2つあります。まず、広告業界の実情を知りたいからです。私は留学中にテレビなどのメディアについて研究し、物や人の魅力の伝え方に興味を持ったので、将来は物や人の魅力を伝える職種に就きたいと考えています。現在身の回りにはテレビやインターネットなど様々な広告が...
あなたの身の回りの「生活者」の行動で、気になっている“変化の兆し”を一つ挙げ、その理由を具体的に説明してください。
シェアハウスの広がりです。理由は、日本の住まいの形が欧米化されつつある現状に興味を抱いているからです。ゼミの友達のマリウスは、シェアハウスに住んでいます。彼はドイツからの留学生なのですが、フランスからの留学生と一緒に住んでいるそうです。他にも音楽専門学校に通う友達の中に、同じく音楽専門学校生と...
上記の“変化の兆し”を踏まえ、あなたが“こうあったらいいな”と思う暮らしの未来をつくるアイデアを考え、その内容を具体的に説明してください。
私のアイデアは、学生同士など年代の近い人同士ではなく、高齢者と若者といった年代がかけ離れた人同士がシェアハウスをするというものです。このアイデアの最大の強みは、高齢者と若者がそれぞれの教養を共有することによる恩恵をお互いが享受できるというところにあります。例えば、高齢者は若者からパソコンやスマ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。