職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.117936 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪国際空港のオフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 国公立大学、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
より魅力的な空港にするにはどのような取り組みを行えばよいかという新規事業立案型のグループワークであった。4~5人1組でPCが1台与えられ、Powerpointにまとめて社員さんに向けて発表するという内容であった。
ワークの具体的な手順
グループで現状把握と課題抽出、課題に対するアプローチ、具体化、Powerpoint作成→発表
インターンの感想・注意した点
グループワークの発表の際は10人程度の社員さんがメモを取りながら聞いてくださるため、言葉遣いや話し方に注意し、自分たちのアイデアを分かりやすく話すことを意識した。インターン中に学生を評価しているような印象はそれほどなく、職場や業務内容の理解を深めてもらう機会にしているのではないかと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんとは昼食で交流を深められる機会があったため、そこで様々なお話を伺うことができた。またグループワークだけではなく、空港内の諸設備に案内していただき、職場環境と自分が働く将来像を膨らませることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
空港経営だけしていれば安泰で公務員のようなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
現状に甘んじず、より良い空港設備を目指している企業。オフィスもかなり綺麗であり、社員さんも穏やかな方が多い印象であった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)