職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.147290 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 総合職
総合職
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
近年のプロモーションの変化について、どう感じていますか?あなたの考えを教えてください。(400字)
オンラインライブやオンライン展示会など、コロナの影響でweb上でのコンテンツがより日常的になり、これからの広告業界でオンラインコンテンツは必要不可欠であると感じます。しかし、リアル空間でのプロモーションがなくなるかと言うとそうではなく、むしろ重要性が増していくと考えています。無限に広がるインタ...
テー・オー・ダブリューへ入社後、どのようなことがやりたいですか?あなたの考えを教えてください。(400字)
生活者の心を動かす新しい体験価値を生み出したいです。今まで「体験をデザインする」ことをテーマに建築やプロダクトのデザインを行ってきました。ただ新しいものや面白いものを作るのではなく、人の心を動かすにはどうすればいいか、敷地調査や文献を元にした時代背景の調査、SNSでの意識調査を重ね設計に反映し...
消費者の生活インフラとして、コミュニケーションツールとして欠かせないSNSなどのデジタルプラットフォームですが、あなたなりの視点や普段からの分析をもとに、次のプラットフォームのそれぞれの特長を教えてください。【Twitter、Facebook、instagram、TikTok、YouTube】
(twitter)情報の流れが早く、流行を作りやすい。自分の呟きは時間と共に流れていくので情報を発信する心理的なハードルが低いと感じる。(instagram)ストーリー機能が生まれたことで、時間が経過しても残る投稿をする人が減った。発信のハードルは下がるが、見る側としては不便に感じることも多い...
この投稿は10人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職