職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 【日本食研ホールディングス】事務職
【日本食研ホールディングス】事務職
No.209743 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 【日本食研ホールディングス】事務職
【日本食研ホールディングス】事務職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3時間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大以上が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に送付されたカレーについて、味をどう表現するかやどうやったらさらに美味しくなるかについての議論を行なった。また、事前送付された焼肉のタレの味を比較して、違いについてさまざまな点からまとめて最終的にプレゼンした。
ワークの具体的な手順
ブレイクアウトルームに別れたあと、渡されたフォーマットの項目に沿って議論を進めた。
インターンの感想・注意した点
あまり見られている感じはしなかったが、最後に発表の時間などがあったので、積極性を多少アピールできるように意識的に発表したり質問したりする時間を取るようにしていた。あとは楽しむことと、企業理解を深めることを意識していた。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワーク中に合計で1時間弱関わりはあった。グループワークの難易度が高くないので、ワーク終了後におしゃべりをするなどして多少周りの人の雰囲気は掴めた。一方で社員の方とは後半の座談会でほんの数問の質疑応答するしか時間がなく、あまり関われなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本では有名な調味料メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な社員が多く、海外展開もしており頑張っている企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。