職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.41196 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 関西圏の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初にホームロジの会社説明、次に企業理念ワーク、最後に物流経営体感ゲームを行った。企業理念ワークではグループごとに発表を行い、それに対して社員の方からフィードバックがあった。物流経営体感ゲームでは、情報をもとに、拠点を作ったり投資したりするなどして、最終的に保有額が一番大きいチームが優勝となった。
ワークの具体的な手順
企業理念ワークではまず個人で企業理念とその企業理念にした理由を考え、それをグループで共有し、グループでの企業理念を決めて発表した。物流経営体感ゲームでは、与えられた情報をもとに、全国のどこに拠点を置くか、トラックをどれほど購入するか、投資を行うかどうかなどをグループごとに決めて、最終的な保有額...
インターンの感想・注意した点
1グループに8人ほど学生がいたため、ワークなどで意見をまとめるのは難しかった。しかし、多数決で決めるのはどうかと思ったため、リーダーを中心に話し合ってグループとしての意見を出すことができた。人数が多くても、意見の共通部分を探すことが大事だと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループ内の人とはかなり話すことになるので仲良くなれたと思う。社員の方々には、ワーク中に質問などがあれば気軽にできた。また、インターン終了後には社員の方が残ってくださって、質問がある人は質問することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ニトリの関連会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
物流を支えている
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)