職種別の選考対策
年次:

24年卒 営業系
営業系
No.318376 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業系
営業系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人+社員一名 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | まばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に広告を打ちたいと考えている店舗でどのような広告を打つべきであるか。
店舗が位置している場所や客層を考えて最適な広告を打つ方法をグループ内で考えながらグループワークを展開。
最後には代表者がスライドと共に発表
ワークの具体的な手順
自己紹介→役割分担→意見の出し合い→まとめ→発表
インターンの感想・注意した点
インターンシップ自体に参加した事がある学生が少数派であったので、大体の流れについて把握している人が積極的にグループの人を引っ張っていく必要性がある。特にわからない事があれば社員さんがアドバイスや助言を投げてくれる
懇親会の有無と選考への影響
参加者には社員さんと話す機会が設けられる
インターン中の参加者や社員との関わり
常に社員さんがグループ内にいて、わからない点があればすぐに聞く事ができる環境であった。インターン最終日の最後の時に担当してくれた社員さんに対して逆質問する時間が設けられていたので比較的になんでも聞きやすい雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務なイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
女性の人でも産休を取ったり働きやすい雰囲気を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職