![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 グローバルフィールドコース(総合職)
グローバルフィールドコース(総合職)
No.25723 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 羽田空港 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間ほど |
参加社員数 | 1チーム10人ほど、1タームに3チームいる |
参加学生数 | 1ターム30人ほど |
参加学生の属性 | 専門学校、4年生大学、短大 |
交通費補助の有無 | 1日1000円。地方からきている子は別途支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スマイルサポートカウンター(お子様や障害を持った方の対応)
搭乗ゲートでの見学、手伝い
チェックインカウンターでの荷物の手伝い
インターン生1人につき、社員の先輩が1人ついてくれる。基本的に社員の方のシフトに合わせて、インターンが行われる。
3人ほどの先輩にお世話になる。1人あたりの日...
ワークの具体的な手順
初日に全員でオリエンテーションを受ける。会社について、仕事について、就業体験についてを10~17時と長丁場で説明される。
インターンは完全シフト制で、お世話してくれる先輩社員のシフトに合わせる。
7~13時、12~21時のどちらかがメインだった。
体力的にきついが、空港が好き、飛行機が好...
インターンの感想・注意した点
社員の方に交じってミーティングを受けたりと、かなり本格的なインターンシップ。しっかりと気をhきしめていかないと、緊張や忙しさであたふたしてしまう。
パートナーになってくれる社員の方とは毎日お昼ご飯を一緒に食べるなど、とても仲良くなる。
また、同じチームの学生とは行き帰りを共にしたり、夜ご飯...
インターン中の参加者や社員との関わり
パートナーになってくれる社員の方とは毎日お昼ご飯を一緒に食べるなど、とても仲良くなる。
また、同じチームの学生とは行き帰りを共にしたり、夜ご飯を食べたりと親しくなる。
みな航空志望で、礼儀やマナーがしっかりした子たちという印象。
専門学校の子もいて、言葉遣いなどは完璧だった。
2日間ほ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
丁寧で優しく、笑顔溢れる接客。
みながJALを愛している。
激務。
というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
接客に関しては、お客さんとして見ていたものよりも、はるかに多くの業務を抱えていると学んだ。チェックインのイメージが強いが、あれはほんの1つの仕事で、その他にもたくさんの業務がある。臨機応変に、様々な業務をそつなくこなせる人が活躍している現場だと感じた。社員の方はイメージ通り穏やかで、親切、優し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ