![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 グローバルフィールドコース(総合職)
グローバルフィールドコース(総合職)
No.14735 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
就業体験に参加できたら、どのように取り組みたいですか。
私は就業体験を通して、「JALグループで飛行機を飛ばす」という使命の中における貴社の役割について以下の二点を重視しながら取り組みます。第一に、JALグループの顔としての緊張感、責任感です。数ある関連会社が協力し合いながら航空輸送業務の遂行を行う中でも、貴社はお客様と空港で最初に接する立場であり...
今までで達成感を感じたことは何ですか。
私が達成感を感じた経験として、「ドイツへの短期語学留学」があります。高校次からドイツ語学習を始めて4年目となる今年の春に、学生が計画・実行を行う短期留学に参加しました。参加者は私の他は全員下級生であり、各人の目的も異なるという状況の中、「ドイツ語能力を向上させる」という唯一の共通目標を軸に互い...
あなたは周りからよくどのような人だと言われますか。また、それをどう思いますか。
「細部まで気遣いができる」と私はよく、代表を務めている弓道同好会及び旧体育会時代において言われています。役員に縛られず様々な人を注意深く観察し、声に出しにくい不満や意見を掬い上げた点や、逆に幹事ではない選抜選手という立場から調整を行った点がそのような評価の原因であると思います。私は「グループと...
自己PR
私の長所は「視線の多様さ」です。カナダとドイツへの二度の語学研修や大学で公共経済ゼミに所属している経験から、私は物事に対して多彩な視線を持つことの重要性を感じることができました。ゼミでは、経済を政治的側面から・政治を経済的側面から観察することで新たな不合理性や不均衡性を発見することができ、また...
学生時代に頑張ったこと
私は語学の学習、とりわけドイツ語に力を入れて5年間取り組んでいます。ドイツ語の学習を始めたきっかけは二点あり、将来的に理系分野での就職が叶った場合に役に立つだろうと期待したため、またドイツへ旅行をした際に自分の前で外国人が自分のわからない言語で会話するのを見て、非常に歯がゆく、また悔しく思った...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
インフラ・交通名古屋鉄道総合職
-
インフラ・交通羽田空港サービス(羽田空港サービスグループ)旅客サービス(国際線)
-
インフラ・交通カタール航空客室乗務員
-
インフラ・交通(旧)ヤマトグローバルロジスティクスジャパン事務系総合職 ※現在募集なし
-
インフラ・交通東邦ガスグループ(東邦ガス)総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通ANA Cargo総合職(グローバルタレント)