職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.417520 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 40 |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップではグループワークに取り組みました。具体的には、国際輸送事業、輸入通関業務、FWD業務ワーク、倉庫業務ワーク、入出庫ワークとかなりの数、この企業が出がける事業をほとんどカバーできる内容となっていました。
ワークの具体的な手順
説明会→アイスブレイク→グループワーク→発表・フィードバック
インターンの感想・注意した点
グループのメンバー間で、物流業界・フォワーダーに対する知識の差、サマーインターンということもあり、グループワークに慣れているかどうかなど、多少のレベル差はあったように感じたため、足並みを揃えることを徹底するようにしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは複数かつ長時間行われるため、他の参加者との関わりは非常に多いです。社員との関わりについては、随時グループワークの様子を見ていたようでしたし、インターン後に個別に詳細なフィードバックがあったため、間接的な関わりは多いと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
三井系なので穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず穏やか、温厚
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)