職種別の選考対策
年次:
20年卒 業務職
業務職
No.46430 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 業務職
業務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 東京一工早慶常置 |
交通費補助の有無 | 遠方の学生には全額。都内近郊の学生には地域に合わせて一律支給。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは業務内容の説明を受ける。社員が2名ほど登壇し、事業内容の説明や魅力などを伝える。その後社員の方とランチをする。昼休みを挟んだ後はグループワーク。事前課題の発表。同時に選考を兼ねた面接が行われる。
ワークの具体的な手順
30分ほどの短いワーク。ワーク後発表。
インターンの感想・注意した点
本インターンは早期選考を兼ねたインターンです。そのため、常に見られていること、また選考を受けているということを意識して臨む必要があります。1日の短いインターンですが、細かなところまで社員が目を光らせています。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は様々な社員の方がインターン会場にいて、常に目を光らせています。昼食を取る際には、社員の方に質問ができたり雑談をすることができたりと、距離は近く有意義なものとなるのではないでしょうか?ただ、全てが選考に影響していると考えるべきです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変わらなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。