職種別の選考対策
年次:
19年卒 取材記者職
取材記者職
No.14449 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 取材記者職
取材記者職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 読売新聞大阪本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 80人程 |
参加学生の属性 | 関西の学生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は読売新聞社について、その業務内容や特徴、今後の戦略についての講義。その後、新聞が作られている工場を見学した。そして、現場社員との座談会。2日目は希望職種にわかれてのグループワーク。軽く発表あり。
ワークの具体的な手順
希望職種にわかれてのグループワーク、課題もそんなに難しくなくオーソドックスなもの
インターンの感想・注意した点
見られている感じはなかった。参加者数に対して、社員の数が明らかに少ないからだ。また、今回は様々な職についてのインターンだったため、特定の職にしか興味がない人にとってはつまらない時間が多いかもしれない。しかし、新聞社全体について理解することはできた。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目に希望職種にわかれてのグループワークがあるのでそこで、連絡先の交換などはできる。しかし、社員の方との交流は初日の座談会のときしかなかったので少し物足りなく感じた。しかし、時間は長いので、あらかじめ質問をまとめておけば問題ない
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
和気あいあい、体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
トップダウン、いわゆる日本企業、男社会
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。