職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術職
技術職
No.367467 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術職
技術職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 理系学生が大半の印象でした |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に企業の概要や、業務についての説明を受けました。その後はグループワークを実施しました。このワークではどこの地域へ向けて、どのような性能・機能を持ち、どのような用途での使用を想定するのかなど、新製品の開発において、具体的に自動車の新製品提案について議論を交わしました。最後にグループ単位でのプ...
ワークの具体的な手順
個人ワークとグループワークの手順を何回か繰り返し、チームの議論を通してまとめ、最後に発表という流れ
インターンの感想・注意した点
グループワークの場では、自分の意見に対して理由も明確に答えられるように気を付けました。オンラインだったので、チームの話し合いが円滑に進むように積極的に発言することを心掛けた。また、最後にはチームで発表する時間も設けられているため、皆の意見をまとめるために議論の時間には特に注意するよう心掛けました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者についてはグループワークで関わり、ワークが長時間設けられているため会話も多く交わすことができました。最後には座談会も設けられていたため、企業に対する疑問点を解消したり、社員の方々の雰囲気等を見ることが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
研究から生産まで担う完成車メーカー
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職