職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術職
技術職
No.387500 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術職
技術職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 理系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自動車生産における企画・生産準備・生産の全体像を、簡単なワークで体感するという内容。ワークでは実際の自動車生産同様に、リスクの観点や各部署の目線など広い視野を持って、チームで議論することが求められた。
ワークの具体的な手順
開発・生産準備・生産の流れに沿ってワークを行い、プレゼンテーションを行う。その中でポイントの最大化を狙うという内容。
インターンの感想・注意した点
自動車を作り出す具体的な流れを把握することができた。また、ワークの中では、チームで協力するして成果を残すために必要な力などを理解し、練習することができた。また、限られた時間を有効に活用するための能力なども鍛えることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンに参加している学生のうち、同じチームになった学生についてはワーク中に関わる程度で、この場限りといった雰囲気でした。社員の方とは、関わりが全くなかったというわけではありませんが、密に話すような時間はありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタの子会社で、そこそこに事業規模が大きい。また、福利厚生などの制度についてはある程度満たされているという印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大きなイメージ変化はなかった。社員の方の雰囲気は、堅苦しさなどなく、比較的接しやすい人柄という印象。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職