職種別の選考対策
年次:
24年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
24年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
住友商事のプロフェッショナル職に興味を持ったきっかけ
5大商社のネームバリューがあったから。
住友商事のプロフェッショナル職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
海外で働けること、経営人材になれること、風通しの良さを軸に総合商社を受けていた。
正直、海外で働ける大企業だったらどこでもよかったが、
コンサルティングファームやメーカーなどもとりあえず受け...
選考の感想
同業他社と比較して住友商事のプロフェッショナル職の選考で重要視されたと感じること
誠実さや志望度の高さが重要だと感じる。
インターン経由だったので、二次面接からだったが、二次では誠実さを求められていたと思う。一方で、人事との最終面接では、本当に住友商事に入るのかをメインで見...
他社と比べた際の住友商事のプロフェッショナル職の魅力
商社の割に落ち着いている人が多い。パワハラとかはなさそうに感じた。
住友商事のプロフェッショナル職の選考で工夫したこと
インターンや座談会(抽選イベント)に参加し、実際に社員と触れる機会を増やす。他には友人との面接練習を通じて、志望動機の確認を行った。
ただ、インターンや座談会みたいなイベントで名前と顔を覚えて...
住友商事のプロフェッショナル職の選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問をめんどくさくて、怠っていた。商社は、志望度の高さを見せるために、1会社最低3人はしといたほうがいいかも。
住友商事のプロフェッショナル職を受ける後輩へのメッセージ
ビジネスの規模・人の良さは普通の企業と比べものにならないくらい魅力的に思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用