職種別の選考対策
年次:
24年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
24年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
住友商事のプロフェッショナル職に興味を持ったきっかけ
国公立体育会学生限定の説明会で
住友商事のプロフェッショナル職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
大きなプロジェクトの先頭に立って仕事ができるか、新興国に関わるビジネスに取り組めるかという2点に重点を置いていた。また、他に受けていた企業としては商社業界の他社やM&Aコンサル、銀行などの金融業...
選考の感想
同業他社と比較して住友商事のプロフェッショナル職の選考で重要視されたと感じること
学生の持つ能力および、人間性の相性が重要視されたと感じている。ESが課されておらず面接でも学生時代に力を入れたことの徹底的な深掘りなどはなかった。どちらかと言うとGABの高いボーダーを突破できる...
他社と比べた際の住友商事のプロフェッショナル職の魅力
企業側は社員の人柄の良さを前面に出している。
住友商事のプロフェッショナル職の選考で工夫したこと
エントリーシートが課されていないため、面接で飛んでくる質問を誘導することが難しい。そのためありとあらゆる質問(突飛な質問は飛んでこない企業のため基本的なもの)に答えられるように準備をした。また、...
住友商事のプロフェッショナル職の選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問をして実際に働く際のイメージを明瞭化しておくこと。
住友商事のプロフェッショナル職を受ける後輩へのメッセージ
私はOB訪問を1人もしませんでしたが最終面接まで辿り着いているので、商社はOB訪問が重要だと言われていますが、必ずしも選考結果に直結するわけではないと思います。ただしやはり実際に働くイメージを持...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用