職種別の選考対策
年次:
24年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
24年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
住友商事のプロフェッショナル職に興味を持ったきっかけ
総合商社を受けていた
住友商事のプロフェッショナル職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分が興味を持てるか、一緒に働きたいと思える人が多いかということを見ていた。
それに加えて、キャリアを通して年収や待遇も考慮し、総合商社、投資銀行、コンサル、広告を受けていた。
一方で、この...
選考の感想
同業他社と比較して住友商事のプロフェッショナル職の選考で重要視されたと感じること
志望動機という部分は圧倒的に重要視されていたように思う。
他社ではほとんど志望動機を聞かれず、聞かれた際も全く深掘りがなかったが、住友商事では志望動機に関する質問がさまざまな角度から飛んできて...
他社と比べた際の住友商事のプロフェッショナル職の魅力
人がいいのは本当だと思う。
事業面の違いはよくわからない。
住友商事のプロフェッショナル職の選考で工夫したこと
総合商社の業務内容についてはOBOG訪問を通して、理解を深めるようにした。これによって少し解像度高くキャリアについて話せたのは良かったと思う。
その他には先輩などからどのように志望動機を話せば...
住友商事のプロフェッショナル職の選考前にやっておけばよかったこと
OBOG訪問をもっとやっていれば志望動機の説得力がましたと思う。
住友商事のプロフェッショナル職を受ける後輩へのメッセージ
志望動機をいかに説得力を持って言えるかが重要だと思います。
頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用